コンテンツへスキップ

信州大学工学部建築学科 羽藤広輔研究室(意匠・設計) 

  • info
  • articles
  • works
  • profile
  • contact

Yoshitaka Kamon Lecture

嘉門佳顕先生講演会および建築設計製図Ⅰ・…

The meaning of practicing calligraphy in the written works of architect Seiichi Shirai: Focusing on the relation to the Theory of Tradition

論文:https://onlinelib…

2021 member

M2 窪田壮浩(Takehiro Kub…

2020 GRADUATION PROJECT TITLE

2020年度 修士研究 題目上田春彦:住…

TOWARD MULTI INTERPRETABLE ARCHITECTURE

住みこなされる建築をめざして(M2 上田…

BUILDING WHERE COWBOY HUM

牧童が口ずさむ舎:人を繋ぐ牛舎型六次産業…

A HOME THAT EMBRACES A VARIETY OF FEELINGS

多様な感受を包容するすまい(B4 伊藤雄…

MASUO IKEDA MUSEUM

池田満寿夫美術館:その作風の変遷に着目し…

The theory of tradition in Kiyoshi Seike’s written works from 1950 to 1963

1950年から1963年までの清家清の伝…

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
WordPress.com Blog.
WordPress.com Blog.
  • フォロー フォロー中
    • khatolab.com
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • khatolab.com
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ
 

コメントを読み込み中…